麻雀役 役満と役・ローカル役の一覧表【Mahjong-Yaku】

麻雀の役一覧をまとめたサイトです。通常の手役(一般役)のほか、役満、ローカル役を中心にしています。麻雀は、手役が覚えにくかったり、点数計算が難しかったりと、初心者さんにはちょっと敷居がありますが、覚え方次第で大分簡単になります。

◆Mahjong 平和(ピンフ)

最も基本的な役の1つ、4面子1雀頭、面子部分を順子で作ることで成立します。 雀頭には翻牌以外の牌しか使えません(オタ風はOK) ※オタ風は風牌の内、自風牌でも場風牌でもない牌で、客風牌とも呼ばれます。

◆Yaku 役の概要

牌効率を重視すると必然的に順子を重視することになるため、平和(ピンフ)手になる。 麻雀をやっていて一番出やすい役の1つがこの、平和(ピンフ)手。  ロン:(平和) 4つの順子と翻牌以外の1雀頭で構成されていて、成立すると1翻として扱われます。 平和(ピンフ)は、手広く構えることになりますので、リーチをかければ高確率でドラが乗る構成になっています。

◆Yaku 役の成立要件

鳴き:平和(ピンフ)は、面前役です。ポンやチーなどによる鳴きを行った場合には、成立しません。     ※暗槓も不可:暗槓(アンカン)は順子ではありませんので、平和(ピンフ)が成立しなくなります。 和了形:4面子を順子で作り、雀頭を翻牌以外の牌で作ること。     加えて、待ちの形は両面(リャンメン)待ちでなければならない。 平和(ピンフ):4つの順子と翻牌以外の雀頭、両面待ちというのが平和(ピンフ)です。      ロン:(平和成立)      ロン:西場や西家以外なら平和成立)      ロン:(平和成立:3面の両面待ち)      ロン:(平和成立:変則3面待ち、なら不成立)      ロン:(平和成立:なら高点法により不成立) 平和不成立:翻牌以外の雀頭や両面待ちなど、麻雀初心者には判り難い部分があります。       ロン:(平和不成立:鳴いた場合に平和が成立することはない)      ロン:(平和不成立:雀頭が翻牌)      ロン:(平和不成立:暗刻が入っている)      ロン:(平和不成立:両面待ちではない)      ロン:(平和不成立:ノベタンも両面待ちではない)      ロン:(平和不成立:変則3面待ち、なら平和が成立)      ロン:(平和不成立:理由は高点法、なら平和が成立)     ※高点法の部分に関しては、初心者の方にはちょっと判りにくい・・・かも?      平和の成立要件とは違った、イレギュラー(点数計算方法)の部分になります。
◆Yaku 食い下がり役と点数計算
平和(ピンフ)の食い下がりはありません。そもそも、鳴いた時点で平和(ピンフ)は成立しなくなります。 平和(ピンフ)と符計算 平和(ピンフ)は、点数計算が簡単な役になっています。 結論から言うと、平和(ピンフ)手は、ロン和了り30符、ツモ和了り20符、確定です。 いちいち、基本符の副底20符、面子や雀頭や待ちの形による加算符がどうのこうのなど、計算する必要はありません。 符計算の根拠について 平和(ピンフ)は、暗刻や槓子がない、雀頭が翻牌以外という制限があるため、加算符が付かないという特徴があります。 ※平和(ピンフ)が成立する場合の面子。  平和(ピンフ)が成立する時、面子は全て順子ですので、符加算はありません。 ※平和(ピンフ)が成立する場合の雀頭。  平和(ピンフ)が成立する時、雀頭が翻牌以外のため加算符はありません。 ※平和(ピンフ)が成立する場合の待ち。  平和(ピンフ)は、両面待ちです。待ちによる加算符はありません。 ※平和(ピンフ)はロンで10符加算、ツモでの加算符がありません。  通常、ロンで10符加算、ツモで2符加算となります。  点数計算の例外として、平和(ピンフ)ツモは20符固定という点が挙げられます。  平和(ピンフ)はよくある形ですので、点数計算を簡単、シンプルにしようということ。  平和(ピンフ)ロンは一律30符、ツモは一律20符、鳴きピンフ形は一律30符。  こういった符計算となります。
◆Yaku 役のルールや定義の問題
平和(ピンフ)は、ピンヅモの有無について問題となる場合がある。 これは、点数計算の特例、平和(ピンフ)ツモを20符ではなく、30符で扱うべきというルール。 平和(ピンフ)には符が付かないという定義がある。 例えば、平和(ピンフ)をツモ和了りした場合、平和・ツモの20符2翻である。 こういった和了りが発生した場合、ツモのみ30符1翻として扱おうというのがピンヅモなしのルール。 平和(ピンフ)のダマをツモ和了り ピンズモあり:20符2翻(平和・ツモ) ピンズモなし:30符1翻(ツモのみ) ピンヅモルールの有無によって、点数計算の仕方が変わります。 TOPに戻る:麻雀の手役と役満の一覧表
Copyright © 2007-10-27~ FARURU 転載禁止