麻雀の役一覧をまとめたサイトです。通常の手役(一般役)のほか、役満、ローカル役を中心にしています。麻雀は、手役が覚えにくかったり、点数計算が難しかったりと、初心者さんにはちょっと敷居がありますが、覚え方次第で大分簡単になります。
清一色でなければならないという意見から、
發を含む、混一色の場合には認められるという意見もある。 ローカル役のため、こういった役の定義が確定していない。
發の混一色のみ認めるという記述も見かけます。 石高シリーズの役満における問題 1.清一色だけを認める。 2.清一色と混一色のどちらも可。 3.加賀百万石は清一色、
水戸三十五万石 及び 紀州五十五万石は發の混一色のみ(徳川領であるか否か) 4.加賀百万石は清一色、水戸三十五万石 及び 紀州五十五万石は清一色・混一色両方OK! 5.加賀百万石と紀州五十五万石は清一色、水戸三十五万石は混一色でなければならない! 6.加賀百万石も含め、石高シリーズはすべて混一色でなければならない。 この辺りの定義が非常にあいまいです。 同じ石高シリーズである以上、3つの和了り形を統一すべきという意見(上記の1や2や6)
徳川の三つ葉葵が發混一色の根拠である以上、水戸と紀州は徳川領、この2つの和了りは、發混一色でなければならない(上記3) 筒子の大車輪や索子の緑一色とのバランスも考えなければなりません・・・ こういった問題のほか、石高シリーズ内の役満の難易度においても問題があります。 石高シリーズの難易度バランス 例えばの話ですが清一色限定とした場合、加賀百万石は水戸三十五万石に比べて恐ろしく簡単です。 水戸三十五万石: